リゾートバイトも有給休暇を取得できる
リゾートバイトでもどんな仕事でも、一定の条件を満たすと有給休暇を取得できます。
有給休暇というと正社員の特権のようなイメージがありますが、そんなことはありません。
条件さえ満たせば、派遣社員でもアルバイトでも、もちろんリゾートバイトでも有給休暇を取ることができるのです。
そもそも有給休暇とは、文字通り休みなのにその間の賃金が発生する休暇のことです。
これは労働基準法で定められた労働者の権利です。
法律で決まっている制度ですので、仕事の種類にかかわらず、一定の基準を満たせばどんな人でも有給休暇を取得することができます。
ただ、その一定の基準を満たすということに注意しなければなりません。
リゾートバイトで簡単に説明すると、たとえば週5日勤務を基本として6か月以上働くのであれば有給休暇を10日間取得できるようになります。
しかしリゾートバイトの場合、6か月以上も同じ場所で働くことはそれほど多くないでしょう。
では、やっぱり有給休暇は取得できないのかと言うと、そうではありません。
同じ会社から派遣されて仕事をするのであれば、実際の勤務地が違っても勤務期間は通算でカウントされるのです。
たとえば、ある派遣会社に登録してリゾートバイトを紹介してもらったとしましょう。
その仕事が3か月間だとして、次に同じ会社でまた3か月のリゾートバイトを紹介してもらえば、労働期間は合計で6か月になります。
実際の勤務地は違っていても、派遣会社が同じなら有給休暇を取得する条件を満たすわけです。
ただし、一つのリゾートバイトと次のリゾートバイトまでの期間が空きすぎると有給休暇の取得条件としてカウントされなくなる場合があります。
詳しくは派遣会社ごとに決まっているので、事前に確認しておいてください。
有給休暇が取りやすいリゾートバイトの職種
先に述べたように、有給休暇とは一定期間勤務することによって取得できる労働者の権利ですから、職種によってどうこういうことはありません。
どんな仕事でも、たとえば半年以上同じ派遣会社から派遣されて働けば有給休暇を取得できます。
このように有給休暇とは契約する派遣会社からもらえるものですので、休暇を取りたい時は事前に派遣会社に申請しなければなりません。
実際に働いている職場でないことに注意しましょう。
といっても、実際に働いている職場に何も言わずに休むのはよくありません。
そちらにも伝えておくべきなのは当然です。
なお、リゾートバイトの派遣会社によっては、こちらから尋ねるまで有給休暇について説明してくれないこともあるかもしれません。
気になるようなら最初の段階で確認しておきましょう。
有給休暇は労働者の権利ですので、派遣会社によって取れないということはありません。
それなのに、有給休暇について濁すような口ぶりなら、他の派遣会社を検討した方が賢明です。